結局9月はほぼ研修で終わりました。
まぁ実際働きに出たら、
1~3ヶ月は研修期間というのも
珍しくないですもんね。
そんなもんだと思っておきましょう=3
9月の終わりにようやく研修を終え、
無事正式に本採用が決まりました。
1本のうち、
私が執筆するのは1本丸々ではなくて、
その中の一部。
でも、
そのためのリサーチやリライトなど、
1本丸々の執筆のほうが楽チンだったんじゃ
ないかと思うほど、
時間がかかることが多いです。
なので、
慣れてペースアップできるまでは、
本来の最低ラインの本数よりも
少し減らしてくださっています。
で、
今その初めての本来のお仕事をしている
わけですが。
早速というか何というか、
入稿に使われてるソフトの不具合(?)が
多くて進まなくて…
納期に間に合うのか?と
ちょっと不安になっております^^;
一応それも担当さんに伝えたんですけどね。
土日お休みだから、
返事もらえるのは月曜日。
なので、
それまで私もお休み~としたいところですが、
できるところだけでもやっておこう…
でないとほんとに納期に間に合わない;;
なんか私今までね、
ウェブライターという仕事をしてきて、
ずっと文字単価を気にして仕事を選んで
きたんですよね。
今回のは初めて1本いくら、
ですけど。
でもどれだけ文字単価が高くても、
それを上回る時間がかかってしまえば
意味ないんですよね。
時給にしたらいくらなんだって話に
なっちゃう。
やっぱり時間単価で考えないとダメ
ですね。
かと言って、
こういう仕事で時給でいただけることって
まぁないから^^;
必要文字数と1本の単価、
それにかかる時間で、
自分で計算しないといけないんですけど。
今の仕事は時間単価で言うと結構厳しい
んですよね~。
生活費を一部とは言え私が負担するって
デカイ口たたいたわりに…
って感じです(笑)
数こなせばいいんじゃないかって
思うでしょ?
私週に稼働できる時間を、
最低何時間~ここまでが限界ってところまで
伝えてあるんですね。
稼ぎたいってことも。
でも、
どうやら話聞いてると、
週3本が限界らしいんですよね。
それだけ時間がかかるってことです。
それじゃちょっと割に合わないし
話も違うな…って。
今仕事しながら悶々と考えてました^^;
これと楽プレスの実践ブログへの投稿、
並行してやっていくのって、
時間的に結構ギリギリ;;
ただでさえ睡眠時間3時間くらいなのに、
それも削らないといけなくなる…
それで最近貫徹しちゃう日もあるんですよね。
もうおばちゃんなんだから、
ちゃんと寝ないとダメなんですけどね^^;
今は睡眠時間よりも仕事が大事なのです。
今がんばって、
この先少しでも楽できるようにね。
なんか話逸れちゃったけど=3
なんとかがんばります(*´ω`*)
コメント